スタッフの1日
歯科衛生士常勤スタッフの場合
-
8:15雑務
朝礼前にユニットの準備や洗濯物の片付け。前日の口腔内写真の取り込みや、印象物から石膏模型を外して朝礼に備えます。
-
8:30朝礼
まずは正しいことばづかいの唱和、あいさつを行います。外注に出す補綴物の確認や予約状況を確認し、診療がスムーズに実現できるようにします。
-
8:45朝のそうじ
診療室、待合室、外庭に分かれて清掃します。
-
9:10午前中診療開始
平日は中高年の患者様が多く、土曜日は会社勤めの方が多くお見えになられます。コミュニケーションをしっかりと行い、ケアにあたります。
-
12:30昼休み
常勤のスタッフは休憩に入ります。TVを見ながら、ワイワイしてます。
-
13:30自主学習
各自それぞれ自習や学習を行います。。
-
14:00午後診療開始
午後になるとスタッフの人数も少なくなる為、気合いを入れて動いています。
-
18:00終了/片付け
ユニット回りの清掃を行い、印象に石膏を流します。器具の洗浄や滅菌は専任スタッフが行います。
-
18:15帰宅
受付のスタッフよりひと足先に帰宅。お疲れ様でした。
歯科助手スタッフの場合
-
8:15雑務
PCなどの電源ON、ユニットの準備や洗濯物の片付けをします。
-
8:30朝礼
まずは正しいことばづかいの唱和、あいさつを行います。外注に出す補綴物の確認や予約状況を確認し、前日の反省点も振り返り、診療がスムーズに実現出来るようにします。
-
8:45朝のそうじ
診療室、待合室、外庭に分かれて清掃します。
-
9:10午前中診療開始
診療の補助、カウンセリング、片付け、治療の準備等を対応します。
-
12:30昼休み
常勤のスタッフは休憩に入ります。TVを見ながら、ワイワイしてます。
-
13:30自主学習
各自それぞれ自習や学習を行います。
-
14:00午後診療開始
午後になるとスタッフの人数も少なくなる為、気合いを入れて動いています。
-
18:00終了/片付け
明日の診療に備えて、整理整頓します。
-
18:15帰宅
受付のスタッフよりひと足先に帰宅。お疲れ様でした。
受付スタッフの場合
-
8:15雑務
PCなどの電源ON、受付周りの片付け、留守番電話の確認をします。
-
8:30朝礼
まずは正しいことばづかいの唱和、あいさつを行います。外注に出す補綴物の確認や予約状況を確認し、前日の反省点も振り返り、診療がスムーズに実現出来るようにします。
-
8:45朝のそうじ
診療室、待合室、外庭に分かれて清掃します。
-
9:10午前中診療開始
電話対応をしながら、保険証確認、カルテ入力、カルテ打ち出し、翌日のカルテ出し、会計等の業務を行います。また、技工所に連絡、指示書記入、資料のコピー等も対応します。
-
12:30昼休み
常勤のスタッフは休憩に入ります。TVを見ながら、ワイワイしてます。
-
13:30自主学習
各自それぞれ自習や学習を行います。
-
14:00午後診療開始
午後になるとスタッフの人数も少なくなる為、気合いを入れて動いています。
-
18:00終了/片付け
会計の締めを行い、日計表の打ち出しをして、明日の診療に備えて片付けもします。
-
18:30帰宅
お疲れ様でした。